保険給付について
保険給付の種類
一人親方の労災保険に加入している人(特別加入者)に対する保険給付等については、一般の労働者の場合とほぼ同様に、業務上の事由または通勤により傷病を被ったときに各種の保険給付を行っています。
ただし、特別支給金のうちボーナス等の特別給与を算定の基礎とするいわゆる「ボーナス特別支給金」については支給されません。
保険給付の額
保険給付のうち療養(補償)給付については、現物支給(病院での治療費のことです。)ですから、給付額において労働者の場合と同様です。
しかし、その他の保険給付は、労働者の場合、その労働者の平均賃金に相当する額を給付基礎日額とし、これを基礎として所定の率や日数を乗じて得られる額が給付される額となります。
特別加入者の場合、この基礎となる賃金がありませんから、これに替わるものとして、法で定められた給付基礎日額から自己の収入等に見合ったものを選び、その他国所定の率や日数を乗じて得られる額が給付額となります。
保険給付の内容
保険給付の種類 | こういう時は | 保険給付の内容 | 特別支給金の内容 | |
療養(補償)給付 | 業務災害又は通勤災害により 療養するとき |
必要な療養の給付、 又は療養費の全額 |
||
休業(補償)給付 | 業務災害又は通勤災害による傷病の療養のため労働ができないとき(全部労働不能) | 休業4日目から、休業1日につき給付基礎日額の60%相当額 | 休業4日目から、休業1日につき給付基礎日額の20%相当額 | |
障害(補償)給付
|
障害(補償)年金 | 業務災害又は通勤災害による傷病が治った後に障害等級第1級~7級までに該当する障害が残ったとき | 障害の程度に応じ、給付基礎日額の313日分~131日分の年金 | (障害特別支給金) 障害の程度に応じ、342万円~159万円までの一時金 |
障害(補償)一時金 | 業務災害又は通勤災害による傷病が治った後に障害等級第8級~14級までに該当する障害が残ったとき | 障害の程度に応じ、給付基礎日額の503日分~56日分の一時金 | (障害特別支給金) 障害の程度に応じ、65万円~8万円までの一時金 |
|
遺族(補償)給付
|
遺族(補償)年金 | 業務災害又は通勤災害により死亡したとき | 遺族の数等に応じ、給付基礎日額の245日分~153日分 | (遺族特別支給金) 遺族の数に係わらず一律300万円 |
遺族(補償)一時金 | (1) 遺族(補償)年金を受け取る遺族がいないとき (2) 遺族(補償)年金を受けている方が失権し、かつ他に遺族(補償)年金を受け得る者がない場合であって、すでに年金の合計額が給付基礎日額の1000日分に満たないとき |
給付基礎日額の1000日分の一時金(但し(2)の場合は、すでに支給した年金の合計額を差引いた額) | (遺族特別支給金) 遺族の数に係わらず一律300万円 |
|
葬祭料・葬祭給付 | 業務災害又は通勤災害により死亡した方の葬祭を行うとき | 315,000円に給付基礎日額の30日分を加えた額(その額が給付基礎日額の60日分に満たない場合は、60日分) | ||
傷病(補償)年金 | 業務災害又は通勤災害による傷病が療養開始後1年6ヵ月を経過した日又は同日後において次の各号のいずれにも該当することとなったとき (1) 傷病が治っていないこと (2) 傷病による障害の程度が傷病等級に該当すること |
障害の程度に応じ、給付基礎日額の313日分~245日分の年金 | (傷病特別支給金) 障害の程度により114万円から100万円までの一時金 |
|
介護(補償)給付 | 障害(補償)年金又は傷病(補償)年金受給者のうち第1級の者又は第2級の者(精神神経の障害及び胸原部臓器の障害の者)であって、現に介護を受けているとき | 常時介護者の場合は、介護の費用として支出した額(但し上限104,970円)。但し親族等により介護を受けており介護費用を支出していないか、支出した額が56,950円を下回る場合は56.950円。 随時介護の場合は、介護の費用として支出した額(但し上限52,490円)。但し親族等により介護を受けており介護費用を支出していないか、支出した額が28,480円を下回る場合は28,480円。 |
加入可能地域一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 長野県
<西部> | |
≪尾張東部≫ | 名古屋市(千種区 東区 北区 西区 中村区 中区 昭和区 瑞穂区 熱田区 中川区 港区 南区 守山区 緑区 名東区 天白区) 瀬戸市 春日井市 犬山市 小牧市 尾張旭市 豊明市 日進市 長久手市 東郷町 |
≪尾張西部≫ | 一宮市 津島市 江南市 稲沢市 岩倉市 愛西市 清須市 北名古屋市 弥富市 あま市 豊山町 大口町 扶桑町 大治町 蟹江町 飛島村 |
≪知多地域≫ | 半田市 常滑市 東海市 大府市 知多市 阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町 |
≪西三河南部≫ | 岡崎市 碧南市 刈谷市 安城市 西尾市 知立市 高浜市 幸田町 |
≪西三河北西部≫ | 豊田市西部 みよし市 |
<東部> | |
≪西三河北東部≫ | 豊田市東部 |
≪東三河北部≫ | 新城市 設楽町 東栄町 豊根村 |
≪東三河南部≫ | 豊橋市 豊川市 蒲郡市 田原市 |
<美濃地方> | |
≪岐阜・西濃≫ | 岐阜市 大垣市 羽島市 各務原市 山県市 瑞穂市 本巣市 海津市 岐南町 笠松町 養老町 垂井町 関ケ原町 神戸町 輪之内町 安八町 揖斐川町 大野町 池田町 北方町 |
≪東濃≫ | 多治見市 中津川市 瑞浪市 恵那市 土岐市 |
≪中濃≫ | 関市 美濃市 美濃加茂市 可児市 郡上市 坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村 御嵩町 |
<飛騨地方> | |
≪飛騨北部≫ | 高山市 飛騨市 白川村 |
≪飛騨南部≫ | 下呂市 |
<北中部> | |
≪中部≫ | 津市 松阪市 多気町 明和町 |
≪北部≫ | 四日市市 桑名市 鈴鹿市 亀山市 いなべ市 木曽岬町 東員町 菰野町 朝日町 川越町 |
≪伊賀≫ | 名張市 伊賀市 |
<南部> | |
≪伊勢志摩≫ | 伊勢市 鳥羽市 志摩市 玉城町 度会町 南伊勢町 |
≪紀州・東紀州≫ | 尾鷲市 熊野市 大台町 大紀町 紀北町 御浜町 紀宝町 |
<中部> | |
≪中部南≫ | 静岡市南部 島田市 焼津市 藤枝市 牧之原市 吉田町 |
≪中部北≫ | 静岡市北部 川根本町 |
<伊豆> | |
≪伊豆北≫ | 熱海市 伊東市 伊豆市 伊豆の国市 函南町 |
≪伊豆南≫ | 下田市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 |
<東部> | |
≪富士山南東≫ | 沼津市 三島市 御殿場市 裾野市 清水町 長泉町 小山町 |
≪富士山南西≫ | 富士宮市 富士市 |
<西部> | |
≪遠州北≫ | 浜松市北部 |
≪遠州南≫ | 浜松市南部 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 御前崎市 菊川市 森町 |
<北部> | |
≪長野地域≫ | 長野市 須坂市 千曲市 坂城町 小布施町 高山村 信濃町 小川村 飯綱町 |
≪中野飯山地域≫ | 中野市 飯山市 山ノ内町 木島平村 野沢温泉村 栄村 |
≪大北地域≫ | 大町市 池田町 松川村 白馬村 小谷村 |
<中部> | |
≪上田地域≫ | 上田市 東御市 青木村 長和町 |
≪佐久地域≫ | 小諸市 佐久市 小海町 川上村 南牧村 南相木村 北相木村 佐久穂町 軽井沢町 御代田町 立科町 |
≪松本地域≫ | 松本市 塩尻市 安曇野市 麻績村 生坂村 山形村 朝日村 筑北村 |
≪乗鞍上高地地域≫ | 乗鞍上高地 |
≪諏訪地域≫ | 岡谷市 諏訪市 茅野市 下諏訪町 富士見町 原村 |
<南部> | |
≪上伊那地域≫ | 伊那市 駒ヶ根市 辰野町 箕輪町 飯島町 南箕輪村 中川村 宮田村 |
≪木曽地域≫ | 上松町 南木曽町 木祖村 王滝村 大桑村 木曽町 |
≪下伊那地域≫ | 飯田市 松川町 高森町 阿南町 阿智村 平谷村 根羽村 下條村 売木村 天龍村 泰阜村 喬木村 豊丘村 大鹿村 |